一般社団法人ScTNの概要
一般社団法人 School Transformation Networking(ScTN)は、初等中等教育において、公教育の本質である「各人の自由及び社会における自由の相互承認の実質化」のため、「一般福祉(一般意志に基づく普遍福祉)」を正当性の原理とし、学術の諸理論とデジタル技術を利活用することで、「学びの構造転換」に関する取組を支援します。
また、「哲学原理とエビデンスに基づいた実践/政策(P-EBP: Philosophical principles and Evidence Based Practice / Policy)」のエコシステムを構築し、学校・教育委員会・大学・研究機関・企業等の協働ネットワークの架け橋になります。
ミッション
- 全ての人の思いと願いの下、自由と自由の相互承認に基づく公教育を実現する。
ビジョン
- 教育学や心理学をはじめとした学術の諸理論、ICTや教育データに代表されるデジタル技術を利活用することで、初等中等教育における主体的・対話的で深い学びへの構造転換を支援し、全ての学習者が自分らしく、かつ互いに高め合って学んだり生活したりすることのできる教育を実現する。
- さまざまなスタディログと連携することで、哲学原理とエビデンスに基づいた実践/政策(P-EBP)のエコシステムを構築し、学校・教育委員会・大学・研究機関・企業等の協働ネットワークの架け橋となる。
活動
- 主体的・対話的で深い学びを実現するための原理‐実践理論‐実践方法(事例)の体系的な研究
- 学習者の資質・能力の変化を主体的・対話的で深い学びの経験と関連付けて把握するためのパラメータ(基礎理論)とアセスメント(測定方法)の開発
- 研究・開発や研究人材育成のためのグループ及びネットワークの設立及び運営
- 研究・開発の成果を普及するための講演、情報提供、出版等の活動
- 学びの構造転換、ひいては公教育の構造転換を実現するための啓発活動
役員
代表理事 山口 裕也(独立研究者)
独立研究者、主な研究領域は心理学、教育学、哲学。博士課程在学中だった2005(平成17)年から研究員として基礎自治体の教育委員会に在籍し、その間、大学の教育学部非常勤講師を務めるなどして2023(令和5)年4月に独立、哲学者・教育学者の苫野一徳氏と共に一般社団法人School Transformation Networkingを設立した。ScTN質問紙(主体的・対話的で深い学びのための意識・実態調査質問紙)の著作者・著作権者でもある。主な著書に『教育は変えられる』など。
理事 苫野 一徳(熊本大学大学院教育学研究科・教育学部准教授)
哲学者、教育学者。教育とは何か、それはどうあれば「よい」といいうるかという原理的テーマの探究を軸に、これからの教育のあり方を構想。公教育の本質は「自由の相互承認」の実質化にあるとし、具体的なあり方として「学びの個別化・協同化・プロジェクト化の融合」などを提唱。主な著書に『どのような教育が「よい」教育か』『教育の力』『「学校」をつくり直す』『学問としての教育学』『愛』『「自由」はいかに可能か』など。